Naoki Sugaya
@naaru7373
138
friends
------クラハチャペル主日礼拝--------- 2025/6/29 「大きな放蕩者、小さな放蕩者」 メッセンジャー:ミッキー先生 ルカの福音書 15章25~32節 新改訳2017 ところで、兄息子は畑にいたが、帰って来て家に近づくと、音楽や踊りの音が聞こえてきた。 それで、しもべの一人を呼んで、これはいったい何事かと尋ねた。 しもべは彼に言った。『あなたのご兄弟がお帰りになりました。無事な姿でお迎えしたので、お父様が、肥えた子牛を屠られたのです。』 すると兄は怒って、家に入ろうともしなかった。それで、父が出て来て彼をなだめた。 しかし、兄は父に答えた。『ご覧ください。長年の間、私はお父さんにお仕えし、あなたの戒めを破ったことは一度もありません。その私には、友だちと楽しむようにと、子やぎ一匹下さったこともありません。 それなのに、遊女と一緒にお父さんの財産を食いつぶした息子が帰って来ると、そんな息子のために肥えた子牛を屠られるとは。』 父は彼に言った。『子よ、おまえはいつも私と一緒にいる。私のものは全部おまえのものだ。 だが、おまえの弟は死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから、喜び祝うのは当然ではないか。』」 「み冠をもなれは捨てて」 聖歌136番 1. み冠をもなれは捨てて 世にくだりまししに ただの 一間さえも空けて 迎こうる家なし きみよ この心に 来たり住みたまえ 2. み使いらは 声をあげて ほめたたえまつれど 救い主の おおみあれを ことほぐ人なし きみよ この心に 来たり住みたまえ 3. 人を解きて 自由にする この生けることばを 人はあざけり 苦しめて 木の上にさらしぬ きみよ この心に 来たり住みたまえ 4. 天つ国の 門は開き 迎えらるるときに 宣らせたまえ「ここになれが住もう家あり」と さらば この心は 喜びにあふれん [使徒信条] 我は天地の造り主、全能の父なる神を信ず。 我はその独り子、我らの主、イエス・キリストを信ず。 主は聖霊によりてやどり、処女マリヤより生れ、 ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、 十字架につけられ、死にて葬られ、陰府にくだり、 三日目に死人のうちよりよみがえり、 天に昇り、全能の父なる神の右に座したまえり、 かしこより来たりて、 生ける者と死にたる者とを審きたまわん。 我は聖霊を信ず、聖なる公同の教会、 聖徒の交わり、罪の赦し、身体のよみがえり、 永遠の生命を信ず。 アーメン。 [主の祈り] 天にまします我らの父よ。 願わくは御名を崇めさせたまえ。 御国を来たらせたまえ。 みこころの天になるごとく、地にもなさせたまえ。 我らの日用の糧を今日も与えたまえ。 我らに罪を犯すものを我らが赦すごとく、我らの罪をも赦したまえ。 我らを試みにあわせず、悪より救い出したまえ。 国と力と栄えとは、限りなく汝のものなればなり。 アーメン。 --------好きな賛美------------ 「My Life is in your hands」 By kirk Franklin 和訳:Jun Kuramoto 何かにおびえ 恐れる日々が いつまでも続く なんてことはない だってほらそこに あなたの涙を 拭ってくれる イエス様がいるから どんなことも 私はやり遂げる どんな壁も 乗り越える あなたがいるから 例えそれが 不可能に思える ことだとしても 諦めない My Life is in your hands 「初めの愛に」 作詞・作曲:富田満 弱い時こそ そこに働かれる 主の御力に より頼みます 握りしめた思い すべて明け渡して 幼子の心で 初めの愛にかえります 主はわが羊飼い 乏しいことはない 緑の牧場に 憩わせてください 苦しむときに そこにある助け 御翼の陰に 休ませてください 「私は奇蹟を信じる」 作詞作曲 : 小坂忠 私は目を上げ 山を見上げる 私の助けは どこから来るのか 山よりはるかに 偉大な神の 奇蹟を期待し 賛美を献げる 私は信じる 奇蹟は今でもあると 私は信じる 主イエスを 奇蹟の神を 賛美の中におられる御方に 栄光と誉れ 賛美献げる -------毎日聴く賛美------- 「わが光 わが救い」CD 遠藤かおるさんのアルバムです。 心が震えます。 Instagramでも紹介しています。 ------------------------- 神様にホールインワン! マキロイ好きのSE ■妻、娘、犬 ■聖書、ゴルフ、書道、ボウリング クラハチャペル早朝礼拝の司会をやらせていただいてます。 礼拝前に流しているCDをご紹介しまーす 茅ヶ崎香川教会(日基)の小河信一先生の奥様、理恵先生による「パイプオルガンと共に」 パイプオルガンの音色が最高の癒しです♪ そしてもう一枚「Noel」クリスマスに向けて作成されたCDです~Instagramにも情報を載せています~ そしてもう一枚同じく小河理恵先生による「オール 光」 ダビデがサウル王の癒しのために奏でた“竪琴(ライアー)”の響きに癒されます♪ こちらもクリスマスシーズンに流します。お楽しみに~ "ダビデはレビ人の長たちに命じて、彼らの同族の者たちを歌い手として任命し、琴、竪琴、シンバルなどの楽器を手に、喜びの声をあげるようにさせた。" 歴代誌 第一 15章16節 聖書 新改訳2017 #christian #プロテスタント #AGNRT #Rory Mcilroy