Kazuhiko Kawai (河合 一彦)
@kazukazu0102
1.7K
friends
プロフは現在イメージのAIイラストのチョイ悪オヤジか、iPad シオン🐰のどちらかです。実体は、Facebookで探して🔍下さい。 🖋金沢星稜大学・金沢星稜大学短期大学部 / 非常勤講師 🖋ITフリーランス(ITの語り部😁) 🖋のとルネ / エグゼクティブアドバイザー 🖋Clubhouse で平日(23時から30分)WSJのテックブリーフィングの深掘りをやっています😁 🖋相棒はウサギのシオン🐰 (2023/06/16、3代目死去、8歳8ヶ月と2日生存。2023/08/01、4代目シオン(女の子ですが3代目そっくり)が家族に) 🖋愛車は HONDA DC2 98spec(インテグラ タイプR)・HONDA ZF1(CR-Z) 🖋☕️・🍶・🍺・落語・芝居・クラシックコンサート♫ 😍 🖋南野陽子🎵杏里🎵 (概要) 専門は海洋生物学。大学院でマスター取得(鹿大)も、論文執筆中に統計解析からパソコン💻にハマる。 ・冷凍食品会社の研究室時代に日本で最初の「チーズ🧀入りコロッケ」を商品化して、実用新案を取得(卵🥚を使わないバッタ液でパンク防止とアトピー対策に成功) ・IT系出版社にて編集長を経て、ベンチャーも設立。「auスマートパス」の立ち上げメンバー。 親父の急死で金沢に帰郷して、大学と短大でスマホ📱を教科書にしてコンテンツ配信中! 金沢生まれですが、東京での生活が長く、鹿児島大学大学院水産資源学、東海大学海洋学部の2つの大学卒業なので、東京、鹿児島、静岡が第2の故郷です。 以下は、僕の簡単な経歴と現状です。暇な時に確認してください。 ----- (主要ITジャンル & 趣味) 東京の出版社で編集長や部長(リックテレコム、アットマーク・アイティ(現 アイティ・メディア))を経て、起業。 スマホのアプリ企画をやり、いち早く App Store 、Google play で配信。そしてKDDI の「auスマートパス」の立ち上げメンバーでした。 が、父が亡くなり、母の介護(ようやく注目された「線維筋痛症」)も兼ねて金沢に帰郷。 現在、金沢星稜大学と金沢星稜大学短期大学部にて、IT系を担当。 金沢星稜大学では、 ・人間科学部(こども学科)では、小学校の先生、幼稚園、保育士候補の学生に教育ベースのITの使い方を。 ・経済学部(経済学科・経営学科)、人文学部の学生には、ビジネスベースでのITの使い方を。 道具を使うスタンスで、最新の情報を含めて、ITをビジネス・教育に具体的に使う前提の「情報リテラシー」、「MDASHリテラシー」を。 (MDASHとは、Mathematics, Data science and AI Smart Higher educationの略で、デジタル時代に必須となるスキルである数理・データサイエンス・AIの教育を意味します。) 短期大学部では、「データベース」、「プログラミング」の考え方を教えて、社会人になってからの応用的な考え方を実践しております。 また、大学だけでなく、自治体や教育機関にもスマホ・タブレットを通しての「働き方改革」ではなく、「働きがい改革」を年齢に関係無く講義してます。 相棒のウサギ🐰4代目お嬢シオンはお袋のアニマルセラピーとして、家族になったのですが、今や家の中心でした😁👍 フルーツグラノーラ🍌🍎🍓が大好き😘💕 (2023/08/01より家族に) クルマ🚗好きで、HONDAファン歴40年で最初の愛車は 「バラードスポーツ CR-X 1.5i」 です。今の愛車は HONDA DC2 98spec(インテグラ タイプR)と HONDA ZF1(CR-Z) 【お詫び】 個人で行っていたFacebookサイト(12年分)、大学講義資料「i学習」(9年分)とその他サイトが、2024年8月27日にMetaにロックされました。 個人アカウントは、Metaの誘導で翌日からリスタートしましたが、「i学習」の最新IT情報は今後こちらでは掲載しません(只今、検討中。講義資料は大学サイトに掲載中)❗ ただし、各外資IT企業のニュースリリースは 「Note」 https://note.com/kazuhiko_kawai で従来どおり(2019年から)アップしているので、ご安心ください。 ブラウザで見るときは問題ありませんが、スマホやタブレットの場合は、「Note」アプリをインストールしてくださいね❗