Clubhouse logo

浦田節子 Setsuko Urata

@2525waraiaou

145

friends

第2回【アクティブリスニングの会】を開催します! 日時:2022年2月13日日曜日 6:30〜7:30 赤羽さんの提唱する「アクティブリスニング」と「ロールプレイング」を体験する超お得なイベントです。 zoom開催となります。 ご興味のある方は、是非ご参加ください! ★主催ClubhouseRoom★ 10:00~10:10 ひだまりカフェ 『徹底的に聞く技術』を朗読します。 その後で1枚メモ書きをします。 アクティブリスニングを12月2日から始めました。毎日の振り返りを『徹底的に聞く技術』を少しづつゆっくりと朗読したい。その時々の気づきや、頭の中の小人さんへメモ書きを書きます。縁起の良い立春だから始めます。よろしかったら、ご一緒しませんか? ファイル分けの部屋から 『徹底的に聞く技術』の朗読へ変更しました。                (2022 2/4)   ★参加しているClubhouseRoom(時々も含む)★ 基本ゼロ秒思考のメモ書きと赤羽さんのおっかけ?が メインになっています。 4:30 07レッスン(シモトリさん)最近は録音で。 5:30 3分スピーチ 6:00 アクションリーディング行動読書 6:30 声優さんのラジオ体操 7:00 sasaさんの15分だけ 7:30 シモトリさんのメモ書きルーム 10:00 ポモドーロの部屋 20:00(随時) 赤羽さんのイベント 21:00 色々な人のお部屋にお邪魔しています。 9:00(土) 赤羽さんのなんでも相談カフェ 8:20(日) 7サロン ☆クラブハウスのきっかけ☆ Youtubeの中田さんの動画でゼロ秒思考を知り、次に赤羽さんのゼロ秒思考を読んで、8/14からA4メモ書きを一人で3か月続けていましたが、なんとなくしっくりこなかった。 3か月経とうとした時(2021年11月11日)に30枚書きのイベントがあり参加してみました。Zoomで一緒にメモ書きをする事がより成長できる事を感じてびっくりしました。 この時、clubhouseでの、赤羽さんの相談カフェの存在を知り、質問に答えてもらう事でたくさんの気づきを貰いました。更に他のルームにいって話を聞いていたら、この後もっと成長を加速させたくなりました。 12月2日に、【12月4日オープンした「ファイル分け部屋」】の夢を見たのがきっかけになり、4日から始めています。まだまだ、雑談部屋ではありますが、当初の想いはこんな感じです。 素敵なclubhouseでA4メモ書きは出来るようになったけれど、毎晩ファイル分けがなかなかできない悩みを持っていました。一人ではなかなか難しいので、何とかしたいとずっと思っているのですが、もしかしたら他にもいらっしゃるかもしれない。 だったら「ファイル分け部屋」を作って、皆でやれば出来るかな?「みんなでやれば溜まらない」と、他力本願で12月4日に開設しました。 そもそもファイル分けってどうやってしているの? どんな方法があるの?7~10個のフォルダ分けしするタイトルが分からない。色々な疑問やわからない事が出てきます。 ただ単に、夜になったら疲れてしまって溜まっちゃった。という私のような人もいるかもしれない。だったら、誰かの力を借りるもの良いですよ。雑談しながら、ファイル分けしてしていました。 2月4日誕生日から『徹底的に聞く技術』を朗読部屋を始めました。無性に、朗読したい本でした。熟読していないけれど、少しずつ読み進めたいと初めてみました。 2つのルームは無理があるみたいで、1つのルームを残ろうかなと思っていた所・・・ 何故か?2/6より、シモトリさんの7:30のルームで心地よい声を聴きながら、いきなりファイル分けを始めていました。今の所、これが良い感じで進むみたいです。 メモ書きしたものを、そのままファイルの上にサクッと置けたりして結構便利でもあります。どんな方法が良いのかまだまだ模索中です。 ☆わたしの事☆ 目に入れてもいたくない黒猫ジジ君(雄14歳)とオレンジ色の小さな中古の家に住んでいます。 普段は浦田さんと呼ばれていますが、親しい人からはうらちゃんや旧姓で呼ばれています。せつこさんとか、呼ばれ方は何でも良いと思っています。 趣味は、読書と自己成長とおしゃべりです。 休みの日は、大切な人達(母、孫、子、友人)と会うことにしています。とはいえ、ドライブや映画や本屋も好きですが、今はclubhouseやZoomに多くの時間を使っています。 70歳までフルタイム現役で働ける頭と体と心づくり、 80歳まで自分で運転していきたい所に行ける土台作り、 88歳まで美味しいものを自分で作ってみんなで笑いながら楽しく食べる毎日を目論んでいます。 自分の手で食べられて(手、歯、嚥下可能、体の事) 会話を楽しめて(意思決定が出来る、脳の事) 笑える(感情の表現、心の事) この3点が失われた時には終末医療は不要な事を 息子に伝えている変態です。 2021年11月よりは、陽だまりの自分を目指しつつアクティブリスニングを3か月後の2月の誕生日までに身に付ける事を目標にしています。毎日、今日こそは85点!と、メモ帳を持ちながら過ごしています。 辛かった職場の人間関係は、「にゃんだ~らんど信頼リスニング」(アクティブリスニングの応用版)で心が思いっきり軽くなり、ストレスフリーな日々を過ごせるようになりました。 2022年2月4日には穏やかな時間や空間を提供できる「せつこのへや」を再開したいので実践実験を繰り返しています。

chats